巡検

平成30年9月8日(土)・9日(日)に、愛知県佐久島で、液状化・流動化によって形成された地層の観察を行いました。

名古屋市科学館研修

1月18日(木)に、名古屋市科学館にて研修を行いました。名古屋市科学館天文係 毛利 勝廣 様による「学校による名古屋市科学館の効果的な利用の仕方について」の講演後、プラネタリウムの視聴を行いました。参加者が研修で学んだことを今後に生かしたい、と感じた有意義な研修となりました。

地学宿泊研修

本年度の主な研修活動として、「宿泊研修」を9月2日(土)・3日(日)に行いました。講師に野外教育課 吉田 厚司 先生をお招きし、嵩山蛇穴、乳岩、中央構造線などの愛知県東部のジオサイト巡りと、愛知県の岩石である松脂岩の採集を行いました。2日目には、阿寺七滝にて「くいちがい石」の観察や水晶の採集を行いました。身近な地域の地学的な見解や教材化の可能性について学びました。

天文研修会

1月20日(金)愛知教育大学で天文研修会を行いました。講師に澤武文名誉教授をお招きし、観望会を行い、その後、授業でも活用できそうなパソコン用のソフトの紹介をしていただきました。IMG_4961

地学巡検2日目(三重)

2日目

国民宿舎湯の山ロッジを出発して、鈴鹿市長澤町で黒ぼく土、伊勢朝日町で指標火山灰層を見学しました。

また、鈴鹿市伊船町で昆虫化石探しをしました。写真は、その様子と成果です。

image

地学巡検1日目(三重)

平成28年9月10日(土)〜11日(日)の一泊二日で、講師に森勇一先生をお招きして、地学領域の宿泊研修が行われました。

1日目

活断層の養老断層や桑名市天然記念物の嘉例川火山灰層を見学しました。

また、地形図を片手に、桑名の街中で段差を意識しながら桑名断層を探しました。写真はその様子です。

image

室内研修会

地学領域室内研修会が開かれました。

平成27年度体験記録入賞者の発表の後、理科指導員の犬飼先生による「明日から使える理科教材」をご指導いただきました。

image

宿泊研修<天体観測>

2702 2703中津川野外教育センター第一本館において、天文研修会を行った。下層雲が広がっていたため、雲の切れ間をねらいながらの観察であった。写真左は、屋上の大型望遠鏡でコリメート撮影をしている様子である。右はそのとき撮影した月である。雲がかかっている間は、星座の話題などで盛り上がった。参加者は12人だった。

平成27年10月23日(金)~10月24日(土)

宿泊研修<巡検>

8月29日(土)~30日(日)に北設楽郡東栄町で宿泊研修会を行った。 豊橋市立自然史博物館の館長さんの案内で、三河地区のジオパークの地質につい て勉強した。世界的シェアを誇るセリサイト(絹雲母)の発掘坑道に入って鉱石を観察したり、廃棄物の残渣から黄銅鉱の結晶を拾ったりと、楽しいフィールドワークであった。

2701

平成27年8月29日~30日