地学 室内研修

12月13日(金)に、弥富小学校にて、室内研修が行われました。服部先生(弥富小)、谷口先生(大須小)、小神先生(赤星小)、金森先生(広路小)が講師となって話題提供を行い、その後参加者で対話をする、という会でした。

小神先生による話題提供

話題は以下の通りです。

1、学びのコンパスを意識した理科授業の実践について

2、教材研究の仕方について

3、見方・考え方を働かせるとは

4、ICTを生かした理科授業の実践について

対話の様子

参加者からは、新たな考え方を知ることができた、というような声が多く、有意義な研修となりました。

地学 YCT(オフライン)

8月28日(水)に、YCT(ヤング地学ティーチャー)が川原小で行われました。普段、毎月第2木曜日にオンラインで実施していますが、今回は対面形式で行いました。

まずアイスブレイクとして、2学期のスタートで使える学級レクが紹介されました。授業については「やる気」をテーマに、子どもたちがどんな場面でやる気になるか、それぞれの先生が考えていきました。また「ふりこ」の単元で使えるアイデアも紹介され、子どもになってどのような授業ができそうか考えていきました。

最後に、今日学ぶことができた内容をサークル対話で共有しました。

次回は9月オンラインで行います。お気軽にご参加ください。