名理会だよりを掲載しました。
投稿者「admin-meirikai」のアーカイブ
R6 みんなで創る理科授業【実践研究部会】
10月25日(金)に開催された実践研究部会での活動を紹介します。
R6 みんなで創る理科授業【実践研究部会】
10月1日(火)、10日(金)に開催された実践研究部会での活動を紹介します。
R6 みんなで創る理科授業【実践研究部会】
9月19日(木)に開催された実践研究部会での活動を紹介します。
R6 みんなで創る理科授業【実践研究部会】
8月19日(月)に開催された実践研究部会での活動を紹介します。
名理会だより112号
名理会だよりを掲載しました。
R6 みんなで創る理科授業【実践研究部会】
7月25日(木)に開催された実践研究部会での活動を紹介します。
R6 みんなで創る理科授業【実践研究部会】
6月27日(木)に開催された実践研究部会での活動を紹介します。
地学 YCT(オフライン)
8月28日(水)に、YCT(ヤング地学ティーチャー)が川原小で行われました。普段、毎月第2木曜日にオンラインで実施していますが、今回は対面形式で行いました。
まずアイスブレイクとして、2学期のスタートで使える学級レクが紹介されました。授業については「やる気」をテーマに、子どもたちがどんな場面でやる気になるか、それぞれの先生が考えていきました。また「ふりこ」の単元で使えるアイデアも紹介され、子どもになってどのような授業ができそうか考えていきました。
最後に、今日学ぶことができた内容をサークル対話で共有しました。
次回は9月オンラインで行います。お気軽にご参加ください。
地学 天文研修会
8月9日(金)に、名古屋市科学館で地学領域の天文研修会が行われました。今回は、講師として学芸員の髙羽幸様をお招きして「プラネタリウムでの理科教育」という演題で講話をしていただきました。
普段「学校と科学館、お互いの強みを活かして子どもたちのためによりよい理科教育をしていきたい」という思いをもち、投影の際は「プラネタリウムで見上げた星を今度は本物の空で見てほしい」という気持ちで星の話をしているとおっしゃっていました。
天文分野の学習や科学館への校外学習の際に活かされるお話を聞くことができ、貴重な学びの場となりました。